こんにちは、はるまきです。
時はキャッシュレス戦国時代です。
これまでもPayPayやLINEPayなど様々なキャッシュレスアプリが存在しましたが、7月からは大手コンビニも参入しいよいよカオスになってきました。
まさに今キャッシュレスの覇権を争って各社が身を削ったキャンペーンを始めており、我ら消費者は全力でそれに乗っかって行くべきです(笑)
今回は現時点(7/2)での各キャッシュレスアプリが展開しているキャンペーンについて、お得なものを紹介していきたいと思います。
キャッシュレスアプリを利用することで生活費もかなり節約できると思うので、節約好きの方には特におすすめです!
・基本的なキャッシュレスアプリの使い方
・各アプリの展開するお得なキャンペーンを紹介
キャッシュレスアプリの使い方について

こう思われている方も多いと思います。
私が最初に利用したアプリはPayPayでしたが、最初は店員にどう伝えて支払えばいいのかも分からずかなり不安でした。
しかし最近のキャッシュレスアプリはQRコード決済と呼ばれる決済方式になっており、支払い方法も簡単です。
具体的なキャッシュレスアプリの使い方は下記のとおりです。
- スマホにアプリをインストールする
- 銀行口座を連携させて残高にチャージする
- 支払いの時に店員に○○(PayPayなどのアプリの名前)で!と言ってアプリ内のQRコードを見せる
これだけです!
現金で払うよりも早いですし、後述する還元サービスをどのアプリでもやっているので、この機会を利用しない手はないです!!
お得なキャッシュレスアプリの紹介
ここからは各アプリが展開している7月のキャンペーンを紹介したいと思います。
これまでも毎月キャンペーンは実施されてきたので、キャッシュレスの覇者が決まるまでこの各社が身を削るキャンペーンは続く可能性が高いです。
家計の節約にもなるので、使えるものはどんどん使っていきましょう。
ファミペイ
ファミペイはファミリーマートが展開するアプリでこの7月からサービス開始しました。
以前はPayPayで100億還元キャンペーンがあり話題になりましたが、今回ファミリーマートは88億の還元を行うそうです。
※ちなみに7/2現時点では人気すぎるのか、まだ会員登録から先に進めない状態です…
主な7月のキャンペーンは下記の通りです。
・初回登録でファミチキなどの無料クーポンプレゼント
・チャージ金額に対して最大15%還元
特に2つ目のチャージ金額に対して最大15%還元というのは大きいです。

これまでは支払金額に対して20%というのもありましたが、チャージ金額に対する還元であればキャンペーン期間中に一旦チャージしておいて後から使うという方法もあります。
最大の15%還元を得るにはファミマTカードを使う必要がありますが、通常の現金チャージでも10%の還元が受けれるので十分だと思います。
ファミチキなどが無料でもらえるのもうれしいですね。
同じく7月からセブンイレブンのキャッシュレスアプリである「セブンペイ」も始まっていますが、こちらは何のキャンペーンも出てきませんでした…
評判も聞かないしあまりやる気ないのかな?(すでにnanacoもあるし…)
PayPay
PayPayは現在のところ最も勢いのあるキャッシュレスサービスではないでしょうか。
飲食店やドラッグストアなど次々と使える店舗が増えてきています。
始まった当初は100億ばらまきキャンペーンでサーバーがダウンしたり、突如キャンペーンが繰り上げ終了したりと話題でしたね。
6月のドラッグストアで20%還元キャンペーンに引き続き、7月もお得な還元キャンペーンを実施しています。
主なキャンペーンは下記のとおりです。
・ランチタイム(11~14時)なら飲食店・スーパーで最大20%還元
・セブンイレブンでの利用で最大20%還元(7/11~7/21まで)
これまでローソン・ファミリーマートで利用できていたPayPayがついにセブンイレブンでも利用できるようになりました。
それを記念して10日間のみですが、セブンイレブンの利用で最大20%還元のキャンペーンが始まるようです。
なお最大の20%還元を受けようと思うと、こちらもソフトバンク・ワイモバイルに加入するか、Yahoo!プレミアム会員になる必要があります。

ただ10%でも普段の買い物からしたらかなりの還元率だと思うので、セブンイレブンを利用する際は是非PayPayで支払ってみてはいかがでしょうか。
d払い
最近ではauやdocomoなどの携帯会社もキャッシュレスサービスに乗り込んできています。
d払いはdocomoが展開しているキャッシュレスサービスです。
なんとこちらはd払いが使えるお店であればすべて20%還元対象となっています。
金・土曜日であれば、ボーナスポイントも入って最大25%相当の還元となるようです。

ただしd払いを使うためには当然ですがdocomoユーザーである必要があります。
私は通信料金の高さから格安simに乗り換えてしまったのでこの恩恵には授かれませんが、docomoユーザーの方は是非利用してみてはいかがでしょうか。
LINEPay
こちらは皆さんお馴染みのLINEが展開しているキャッシュレスサービスですね。
LINEから簡単に銀行口座からチャージや支払いができるので、最初に使うキャッシュレスアプリとしては一番間口が広いかもしれません。
LINEPayは6月に20%還元などのサービスを行っていましたが、現在はPayPayなどと同じセブンイレブンでの利用での還元のみとなっています。
今後また新しいキャンペーンが始まる可能性が高いので、注目はしておきたいです。
まとめ
7月のお得だと思えるキャンペーンを紹介してきました。
どのキャンペーンも魅力的ですが、還元額に上限はあるのでご注意ください。
それでも10~20%の還元は普段の買い物からするとかなりの節約になります。
全品20%オフのセールがキャッシュレスを使える全店で常にやっているようなものですからね。
今はキャッシュレス決済の覇者をめぐって各社が身を削ったキャンペーンを展開している真っただ中です。
キャッシュレスアプリを利用するには特にコストもかかりません。
私たち消費者はこのキャッシュレス戦争の波をうまく利用して家計の節約に励みましょう!