こんにちは、はるまきです。
今回はオンライン英会話に関する内容を紹介しようと思います。
普段は投資のことばかり話している私ですが、実は英語を勉強するのも趣味だったりします。
学生時代は英語が得意科目で一時は外国語大学を目指そうともしました。
結果、経済学部⇒SEと英語とはほぼ無縁の道を突き進んでいますが、今も英語に対しては積極的でTOEICも昨年自己最高得点の800点をマークしました。
今回はそんな私が会社の勧めでレアジョブという英会話サービスを受講した時の感想を紹介したいと思います!
これから英会話を始めようと思っている方、現在スクールに通ってるがオンライン英会話に興味のある方の参考になればと思います。
・レアジョブの概要
・オンライン英会話を受講した感想
Contents
レアジョブってどんなサービス?
まずはレアジョブのサービス概要を確認していきましょう。
実はレアジョブは最近株価が爆上げしていることから株の世界でも有名になっており、大変勢いのある企業でもあります。
ホームページはこちらです。
特長
レアジョブの特長はオンライン英会話特有の早朝~深夜まで受講可能であること、教材が豊富であることが挙げられます。
フィリピン人講師が約5,000人在籍しており、毎日朝6時~深夜1時までレッスンの受講が可能になっています。
また教材については受講者に応じて4,000以上の教材が用意されています。
内容も日常英会話から学べるものやビジネス英会話に特化したものまで選択できます。
さらにテーマごとに下記の4つのセクションに分かれており、満遍なくスキルを身に付けることが出来ます。
・スピーキング
・リスニング
・ライティング
・ディスカッション
どの教材を選べば分からない!となった場合もご安心を。
日本人のチューターが学習相談に乗ってくれるカウセリングもあるので、自分のスタイルに合った学習を進めることが出来ます。
サービス料金
レアジョブでは大きく分けて日常英会話コースとビジネス英会話コースに分かれています。
日常英会話コース
英会話初心者や海外旅行や留学で英語を使いたいという方向けのコースです。
学習内容は主に実用英会話と呼ばれる日常で使う英会話表現を学習していきます。
また新聞の記事を元に講師とディスカッションすることも可能です。
料金は1日1レッスン(25分)で月額5,800円となっています。
ビジネス英会話コース
こちらはビジネスで英会を使いたいという方向けのコースです。
学習内容は主にミーティングの進行や上司への報告など主にビジネスシーンで使う英会話表現を学習していきます。
私はこのコースを受講していました。
料金は1日1レッスン(25分)で月額9,800円となっています。
中学・高校生コース
社会人向けコースとは別に中学・高校生コースもあるようです。
内容は日常会話コースの内容の他に英検二次試験対策ができるようになっています。
料金は1日1レッスン(25分)で月額9,800円となっています。
レッスンの流れ
基本的なレッスンの流れを説明します。
[timeline title=”レアジョブのレッスンの流れ”]
[ti label=”予約” title=”Webからレッスン予約”]希望する時間帯で空きのある講師を探して予約。レッスンで使う教材もこのタイミングで決めます。[/ti]
[ti label=”準備” title=”開始5分前にスカイプを立ち上げる”]初対面の講師の場合は相手からコンタクトリストの追加依頼があります。テキストを事前に見るなどして準備。[/ti]
[ti label=”レッスン開始” title=”スカイプのビデオチャットでレッスン”]最初は「今日何食べた?」などの世間話から開始。その後選択した教材に沿ってレッスンを進める。[/ti][ti label=”レッスン終了” title=”次のレッスンを予約する”]レッスンの最後には講師からフィードバックがもらえます。その日のレッスンが終わったら次のレッスンを予約。(次回分の1レッスンしか予約できません)[/ti][/timeline]
実際にレアジョブを受けてみた感想
私は昨年の春から今年の春まで約1年間レアジョブのビジネス英会話コースを受講していました。
受講してみた感想として講師・教材・価格設定ごとに良かった点、悪かった点を記載していきたいと思います。
講師について
・ネイティブかと思うような綺麗な発音
・優しく丁寧に教えてくれる人が多い
・人によっては態度が悪い講師もいる
・人気の先生はいつも予約がいっぱい
良かった点としてはフィリピン人講師と聞いて少し不安でしたが、皆さんネイティブかと思うほど発音がきれいで、めちゃくちゃ聞き取りやすかったです。
何やらフィリピン人は英語のノンネイティブスピーカーとして世界1位の実力らしく、フィリピンの有名な大学を出ている方も多かったです。
また皆さん親切で優しく、レッスン前の世間話だけで1レッスン終わることも…(笑)
悪かった点はやはり講師の中にも愛想の悪い人はいます。
出来るだけ当たらないように人気の先生を予約しようとするのですが、人気の先生はほぼ予約が埋まってます!
特に若くて綺麗な先生なんて平日の昼ぐらいしか空いてないですね…(笑)
予約は次の1回分しかとれないので、お気に入りの先生を定期的に予約できる機能があれば良かったです。
教材について
・レベルに応じて10段階ぐらいの教材がある
・スピーキングだけでなくリスニングやライティングもある
・毎回同じ流れなので飽きやすい
・英語表現を学ぶだけなので実践で使えるか疑問
教材については、レベルがかなり細かく分かれています。
また単に英会話をするだけでなく、リスニングやライティングを中心としたレッスンもあるため、スキルに偏りなく学習することが出来ます。
ただし、毎回流れは同じなので飽きやすいというのが欠点だと思います。
具体的にはそれぞれのシーンで使う英語表現を学習⇒実際にロールプレイングしてみるということの繰り返しで本当に実際のシーンで使えるの?という疑問は残ります。
ただ教材はテキストだけでなく、日々のニュースや英字新聞を元に進めることもできるので、そのあたりのメリハリはつけられるようになっています。
プラン・価格設定について
・毎日コンスタントに英語を勉強できるので実力が伸びやすい
・月額5,000円程度なので大手の英会話スクールと比べると格安
・週末にまとめて受講できないので平日忙しい人には厳しい
・スピーキングテストやカウセリングを使うと追加料金がかかる
最後にプランと価格について評価したいと思います。
やはりオンライン英会話の強みは毎日どこでも受講できるということですね。
英語学習において毎日コンスタントに勉強するというのは非常に重要です。
また価格も大手のマンツーマンだと50分で10,000円近くかかるのが、レアジョブだと月額5,000円程度なので非常に格安です。
ただ1日1レッスンと決まっているので、平日忙しいから週末にまとめて受講するということができません。
サラリーマンで毎日疲れて帰ってきた後に英会話というのは中々根気が必要になると思います。
オンライン英会話(レアジョブ)の総評
では最後に今回の主題であるオンライン英会話はお得か?という質問に答えたいと思います。
個人的な意見では英語にやる気のある人にとっては超お得です!
毎日25分英会話を受けるというハードルはありますが、英語を本気で伸ばそうと思ったらそれぐらいの気力は必要だと思います。
毎日でなくても週3日ぐらい受けていれば十分元はとれるのではないでしょうか。
講師の方もほとんどが親切な方ばかりで、発音も凄くきれいなので大手の英会話に引けを取らないと思います。
英会話を少しでも始めたいと思っている方、まずはオンライン英会話を試してみてはいかがでしょうか。