投資結果報告

2020年米国株の投資結果まとめと2021年に向けて

2020年はコロナウィルスに始まり安倍政権の終焉、アメリカ大統領選挙と投資家にとっても波乱ずくめの年でしたね。

終わってみればダウ平均は前年比2068ドル高の3万606ドルと史上最高値をつけて引けましたが今年は本当にジェットコースターのような相場でした。

今回は2020年の相場を振り返るとともに私の米国株の投資成績も公開したいと思います。

投資で成功するためには振り返りは必要不可欠!

今年のトレードを反省して次年につなげましょう。

2020年の市況振り返り

2020年のダウ平均推移は以下の通りでした。

※本記事のチャートはすべてTradingViewより作成しています

今年の相場を語る上で何といっても外せないのは3月に起きたコロナショックでしょう。

2月の末ごろからコロナウィルスの感染拡大が一気に現実のものとなり、株価は直近高値か-36%暴落しました。

最大の下げ幅を記録した3/16は終値ベースで3000ドル近い下落。この頃は毎日がサーキットブレイカー発動の連続で本当に生きた心地がしなかったですね。

その時の記事がこちら。

数十年に一度の歴史的暴落から学んだ3つの教訓2月の下旬から始まったコロナウィルスの感染拡大による株価暴落ですが、日経平均は16,000円台前半まで下がるなどリーマンショックに次ぐ下...

総悲観の真っただ中でしたが、今振り返ってみれば記事を書いたタイミングぐらいが今年の相場の底でした。

金融破綻を防ぐために各国が大規模な金融緩和政策を行い、余った金が株などの投資商品や仮想通貨に流れました。

ビットコインなんてこの前300万円突破したかと思えば今や400万円を超えているので驚きです。チャートで見るとすごい動きしてますね。

そして夏の終わりには安倍首相の突然の辞任宣言。また秋にはアメリカの大統領選。

大統領選は不正票など色々といざこざがありましたが、バイデンさんが勝利しました。

政策の一つに法人税の引き上げがあるので株価には悪影響と思いきや、今はそれどころでなくひたすら追加の金融政策に目が行っているためほぼ無風でしたね。

そんなこんなで一年の始まりと終わりだけ見れば良好な市況でしたが、コロナショックで損切りを余儀なくされた投資家も多いでしょうし、人によって投資成績に差が出た一年だったと思います。

現在の米国株損益状況を公開

現在の米国株ポートフォリオ

ここからは私自身の米国株損益を公開していきます。

12月末時点の損益状況は以下の通りでした。

前月に比べてGANを100株買い増し、EHとZIを新規で追加しています。

EHは企業向けドローンの開発を行っている会社、ZIはSalesForceのような営業支援パッケージを開発している会社です。

幸運なことにどちらも購入後順調に株価が上がってくれています。

トータルの損益は+11,124ドル前月から2,361ドル含み益が増えました。

ポートフォリオのバランスはこんな感じ。

これまでXPOとPINSが3分の2程度を占めていましたが、他銘柄の買い増しや活躍もあってバランスも改善されてきました。

米国株損益の推移

2020年の米国株損益を簡単にグラフにしてみました。以下は含み損益のグラフです。

途中で利確も損切りもしていないので、2020年のパフォーマンスがそのまま反映されています。

年初は+1,189ドルの含み益の状態で始まりましたが、3月のコロナショックで損益は一気に含み損に。-2,000ドル近くまでへこみましたが、そこでこつこつ買い増しをしたおかげで年末にかけては大きく利益を伸ばすことができました。

結果的に2020年末の最終含み益は+11,124ドルと、1万ドル近くプラスで終えることができました。

コロナショックの時に全力で買い増しできていればさらに大きな利益を狙えましたが、その辺りはリスクとの兼ね合いなので致し方なしです。

2021年に向けて

2021年に向けての投資戦略についてですが、2020年の後半から本格的に成長株の銘柄分析を始めました。

GANやZI,EHなどは新たに研究した中から購入した銘柄です。

成長株の分析をしていてより実感したのが、今はPSR30倍が余裕で許容されるイケイケ相場だということです。

このグラフを見て分かる通り時価総額の大きいキラキラグロース株はみなPSR30倍を超えてもなお株価が伸び続けています。

金融緩和による株高の影響を受けていることは間違いないので、この波がどこまで続くかを注視しながら恐る恐る私も便乗させてもらおうと思います。

このブログでも月刊で米国株の成績はお届けしますので、どうぞお楽しみに!!

ブログ村にも参加しています。ぽちっと応援のほどお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

ABOUT ME
はるまき
年齢 : 30代前半 性別 : 男 職業 : IT企業勤務、日本株投資家、初心者ブロガー Love : 水泳、テニス、英語、投資に関すること 時は人生100歳時代!お金にまつわるあれこれを20代、30代の目線から真剣に考えていきたいと思います!