投資熟練者向け

【バリュー株vsグロース株】それぞれの強みと弱みを徹底比較

株式投資をやっている人なら一度はバリュー株、グロース株の対立を聞いたことがあるのではないでしょうか。

バリュー株が良いかグロース株が良いかという議論は、賃貸か持ち家か、きのこの山かたけのこの里か並みに永遠に結論の出ない議論だと思います。

ちなみに私はきのこの山派です!

今回はそんなバリュー株、グロース株それぞれの強みと弱みを比較し、これからの時代はどちらが有利なのかを考えてみたいと思います!

この記事の内容

・バリュー株グロース株の定義

・バリュー株とグロース株それぞれの強み弱みを考察

・結局どちらのスタイルのが良いの?

バリュー株、グロース株とは

そもそもバリュー株とグロース株ってどういう意味でしょう。

まずはそれぞれの定義について振り返ってみましょう。

バリュー株の定義

バリュー株の定義は下記のとおりです

バリュー株とは・・・企業の本質的な価値に比べて現在の株価が低い銘柄に投資し、将来的に企業価値が正当に評価され本来の株価水準に戻るのを狙う投資手法。

バリュー株は割安株とも言えます。

つまり市場に評価されず割安になっている株を狙う投資スタイルですね。

本来の企業価値よりも低い株を狙うので、主な指標としてはPER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)が使用されます。

 

割安株の中には配当利回りが高い銘柄も多いのが特徴ですね。

比較的リスクも低く、初心者にもおすすめしやすい投資手法だと思います。

グロース株の定義

グロース株の定義は下記のとおりです。

グロース株とは・・・売上や利益の成長が著しい企業に投資し、将来的な企業価値、株価の上昇を狙う投資手法。

グロース株は成長株とも言いますね。

バリュー株とは違って、現在の企業の価値よりも将来その企業がどれだけ成長するかを重視します。

 

企業の成長を見極める必要があるので、ROEが高い企業やカタリスト(市場を動かす革新的技術等)を持っている企業を中心に投資していきます。

狙いが当たれば大きいですが、外れた時の下落幅も大きく、企業の分析力が試される投資手法です。

バリュー株、グロース株の強みと弱み

それぞれの定義も分かったところで、バリュー株とグロース株の強み弱みを考察していきましょう。

バリュー株の強みと弱み

まずはバリュー株についてです。

バリュー株の強みとしては以下が挙げられます。

バリュー株の強み

・すでに市場での評価が低いので、暴落時にも下げ幅が小さい

・すでにある財務や決算情報から銘柄を探せるので、比較的容易に見つけることが出来る

バリュー株の大きな強みとしては、やはりその安定性です。

基本的に企業の価値に比べて市場の評価が低い銘柄を選んでくるので、市場全体が暴落した時にもドローダウンはある程度少なくて済みます。

ファンダメンタルが根幹にあるので、精神的にも安心して保有できますね

またPERやPBRなどの投資指標を利用することで、比較的容易に割安銘柄を見つけることもできます。

株価の安定性と、投資難易度の低さが初心者向けと言われる由縁ですね。

 

逆にバリュー株の弱みは何でしょうか。

バリュー株の弱み

・市場全体の上げトレンドについていかないときがある

・明確な損切りポイントが決めづらく、塩漬けになる可能性が高い

弱みの一つは市場での人気の低さです。

本来の企業価値よりも株価が低いということは、それだけ人気がない銘柄ということでもあります。

そのため、市場が上げトレンドの時に資金が流入せず置いてけぼりを食らう可能性があります。

またバリュー株は現在の企業価値と株価の乖離に投資するため、明確な損切りポイントを決めることが難しいです。

そのため株価が下がっても損切りできず、塩漬け株になってしまう可能性が高いです。

バリュー株と言えど、今の位置に株価がある裏にはそれなりの理由があるので、安いだけで飛びつかないよう注意が必要ですね。

グロース株の強みと弱み

次にグロース株の強みと弱みを見ていきましょう。

 

グロース株の強みとして考えられるのは下記のとおりです。

グロース株の強み

・うまく成長株を当てられれば、短期間で大きな利益を得ることも可能

・企業の成長やイベントに投資するので損切りポイントが明確

何といっても一番の醍醐味は成長株を当てた時の利益率ですね。

俗に言う株価が10倍になるテンバガー銘柄というのは、基本的にグロース株から生まれます。

また選定理由も例えば「営業利益が20%増加すること」や「新サービスが売り上げに貢献すること」など明確なので、損切りポイントもはっきりしています。

 

ではグロース株の弱みは何でしょうか。

グロース株の弱み

・成長が止まった時の下落が半端ではない

・値動きが激しく市場の暴落に敏感

弱みとしては短期で利益が出る一方、成長が止まった時の下落幅がとんでもないです。

私もグロース株を中心に投資しているのですが、決算がダメな時は余裕でストップ安とかいったりします。

それだけ市場の評価が厳しい銘柄とも言えますね。

 

またグロース株は比較的個人投資家が多いため、市場の動きに敏感です。

市場全体が暴落するときは、グロース株が真っ先に下落したりするので常に相場の動向には注意しておかなければなりません。

リターンも大きいけど、それだけ手入れが必要なのがグロース株ですね

結局どちらが良いの?

バリュー株とグロース株の強み弱みを考察しましたが、本当にそれぞれ一長一短です。

永遠に続くバリュー株とグロース株の争いですが、最後に私の考えを書き記したいと思います。

自分のスタイルにあった投資法が一番大事

「散々バリュー株だグロース株だ言っておいて結局それかよ!」

と思われるかもしれませんが、やはり最終的にはこの結論に至りました。

 

投資に対する興味や環境、どれだけ稼ぎたいかは人それぞれです。

「がんがん銘柄分析して、短期で利益を取りたい」っていう方はグロース株を研究すれば良いですし、「自分はあまり激しく売買せずにまったり伸びる企業に投資したい」という方はバリュー株を極めれば良いと思います。

自分の投資スタイルを作るのが大事ですね

下落相場で強いのはバリュー株?

とはいえ、最近の米中貿易戦争などで今後は景気後退に入る可能性が高いと言われています。

株価も下落トレンドになる可能性がありますが、そうなったらやはりバリュー株が有利なのでしょうか?

 

私はそうは考えません。

確かにバリュー株の方が下落相場の下げ幅は小さいかもしれませんが、バリュー株は長期保有が前提となります。

その点、グロース株であれば短期で利益が狙えるため、普段は様子見してここぞというポイントだけ売買するスタイルも可能です。

 

よく「グロース株は危険だから止めた方が良い」という意見を聞きますが、それも行き過ぎた売買さえしなければ、むしろノーポジにできる分安全とも言えます。

結局はそれを扱う個人次第ってことだね!

まとめ

永遠に対立するバリュー株とグロース株ですが、その裏にはやはり一言で良い悪いを決めれないほど各人の投資環境が違うという背景があります。

それぞれの強みと弱みを理解して、自分にあった投資スタイルを確立するのがベストという結論に至りました。

 

余談ですがそれぞれにこだわらずとも、バリュー株とグロース株のハイブリッドを狙うという選択肢もあります。

それはまた別の記事で紹介できればなと思います!

バリュー株vsグロース株まとめ

・バリュー株は長期、グロース株は短期向け

・自分の投資スタイルに合った方を選ぶべき

・下落相場ではバリュー株有利とは限らない

この記事が良いなと思ったらぽちっとお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

関連記事

バリュー株、グロース株どちらを選んだとしても、投資で勝つための考え方は是非身に付けておきましょう。

投資で成功するために身に付けるべき考え方投資の成否を決める8割はメンタル面だと思います。この記事ではこの3年間で資産を3倍にした私が、投資で成功するために必要な考え方をご紹介します。...
ABOUT ME
はるまき
年齢 : 30代前半 性別 : 男 職業 : IT企業勤務、日本株投資家、初心者ブロガー Love : 水泳、テニス、英語、投資に関すること 時は人生100歳時代!お金にまつわるあれこれを20代、30代の目線から真剣に考えていきたいと思います!