こんにちは、はるまきです。
6月2日にこのブログを始めて早いもので1ヵ月が経ちました!
始める前は「続かなかったらどうしよう…」とか「記事のネタなんて思い浮かばない」とか思っていましたが、いざ始めてみるとほぼ毎日楽しんで記事を更新することが出来ました。
今回はブログを始めて1ヵ月時点でのPV数や収益の数値の変化やそれ以外の面での変化を公開します!
ちょうど2週間時点での状況も記事にしているので、その時との比較もしてみたいと思います。
2週間時点での記事はこちら

・ブログ開設1ヵ月後の状況を公開
・ブログを始めて1ヵ月での変化を紹介
Contents
ブログ開設1ヵ月後の状況報告
2週間前との比較
ではさっそく1ヵ月たった現時点での実績を大公開します!!
記事数やPV数を2週間前の値と比べてみました。
グーグルアドセンスの規約でPV数や見積もり時点の収益は記載できないので、ぼやかして書いてます。(すいません)
項目名 | 現在(ブログ開設1か月後) | 2週間前 |
記事数 | 23記事(この記事含む) | 12記事 |
1日あたり平均PV数 | 平均30PVぐらい | 平均20PVぐらい |
アドセンス収益 | 缶ジュース一本分ぐらい | 0円 |
twitterフォロワー数 | 400人 | 150人 |
記事数に関してはこの1ヵ月で23記事積み上げました!
毎日更新は出来ていないものの、一つ一つの記事に割と時間をかけて出来るだけ質の良いものを作るよう心がけています。
ではPV数などの詳細を見ていきましょう。
PV数について
一日ごとのPV数の推移はこんな感じです。
後半に行くにしたがって徐々に伸びていっているのが分かりますね。

「ブログを始めるなら少なくとも3ヵ月は毎日書き続けろ」と最初はよく言われていましたが、この数字を見ると確かに継続って大事だなぁと思います。
途中で急激にPV数が上がっているのは、下記の記事を書いたタイミングです。

この記事が今のところPV数のトップを爆走しています(笑)
どれだけ貯金から投資に回すのってやっぱり難しい問題ですよね…
この記事を境にブログを見てくださっている方も増えてきたような気がします!

アドセンス収益について
Googleアドセンスには初めて2週間で一発合格しました!
そこから2週間で缶ジュース一本分の収益が発生しています。
最初の方は何日かに1円の収益が発生する程度だったのですが、ある日いきなり収益が伸びました!
後で調べてみると、記事内の広告をクリックしたいただいた方がいらっしゃったようです。(ありがたや~)
クリック収益が思ったよりも大きいことを実感しました。

しかしなにはともあれ、最初の目標であったブログで収益を出すというのが思ったより早く達成できて感激です!!
twitterフォロワー数について
twitterのフォロワー数についても、2週間前から比べて250人も増えました!!
ここ最近は1週間に100人ペースでフォロワーさんが増えています。
ブロガーの輪が広がっていくのを感じますね。
ブログの流入元の割合も調べてみました。

私のブログはこの通り80%近くがtwitterからの流入です。
ここから出来れば検索流入も増やしていきたいですが、やはりSNSの力は偉大ですね!
ブログをやるならtwitterは必須と感じるぐらいtwitterの影響力は大きいです。
他の方のブログから色々な情報も得ることが出来ますよね。
あと地味にブログ村からの流入も多いので、これも登録しておいて損はないです。
ブログ開設1ヵ月で変わったこと
ここからは数値以外でブログを始めてから変わったことを紹介していきます。
ブログテーマを「JIN」に変更
ブログ更新もだいぶ慣れてきて、無料テーマに物足りなさを感じたので有料テーマを色々探していました。
その中で個人的に候補に挙がったのはSANGOとJINだったのですが、SANGOは少しお洒落すぎる気がしたのでJINを購入!
こういうのは早いほうが移行も楽で良いですよね。
使っている感想は本当に手間をかけずに綺麗なブログが出来上がります!
お洒落なメニューやボックスが簡単に作れちゃうので、これまでいちいちカスタマイズを自分で検索してやっていた手間を考えると、時間の節約になったと思います。

サムネイルにこだわるようになった
記事のサムネイルにこだわるようになりました。
やはりただの写真だけのサムネイルより、画像を見ただけで何の記事なのかわかるようにした方がtwitterからの流入も増える気がします。
特にブログ初期のころは見栄えも大事ですよね!
私が愛用しているサイトはこのCanvaです。
このサイトを使えばおしゃれなサムネイルがいとも簡単にできます。
また後々使い方の記事も書きたいですね。
SNSでの絡みがさらに増えた
twitterのフォロワーさんが増えると、色々な方のブログを見る機会も増えます。
最近では気になったり共感した記事には反射的にコメントするようになりました(笑)
そうして交流することで、色々な意見を知ることもできますし、自分の記事やツイートにコメントいただける方も増えました!
こういう絡みは今後も大切にしていきたいと思います。
まとめ
先月の今頃は何となくブログ始めてみるかな~とぼんやり考えていただけで、まさかこれほどまでブログ漬けになるとは思ってもみませんでした!
PV数や収益に関してはまだまだですが、少しずつ着実に伸びてきていることを感じているのでこの調子でこつこつと継続していきたいと思います。
